ネイティブスピードの内容のどこよりも詳しいレビュー(ネタバレあり)
はじめまして、クニといいます。
私は、海外旅行に行ったときに困らないように、英会話を上達させる方法をネットで色々調べていました。
そのときに、スコットペリーの『ネイティブスピード』という教材が評判もよかったので、思い切って購入してみました。
このサイトでは、ネイティブスピードの良かった点、良くなかった点について詳しく内容をレビューしていきます。
ネイティブスピードの紹介動画はこちら
まず、良かった点についてですが、ネイティブスピードは現地の会話のスピードに合わせて作っており、発音も教科書には載っていないネイティブ仕様の発音が学べるので、非常に実戦的だという点です。
最初はそのスピードや聞きなれない発音に戸惑うと思いますが、繰り返し聴くうちにだんだん慣れてきます。
実際、今まで聞き取れなかった洋画のセリフなどもかなり聞き取れるようになったので、映画好きの方には特にオススメですよ。
また、TOEICやTOEFL、英検などの試験のリスニングも、普段からネイティブスピードで早い英語に慣れておけば、余裕を持って聞き取ることができます。
車を運転する人なら分かると思うのですが、高速道路を運転していて一般道に降りた時、周りの車がやたらと遅く感じませんか?
あんな感じで、ネイティブスピードの音声で練習していると、本番のリスニングの音声がゆっくりに聴こえてくるはずです。
リスニングに苦手意識がある人は、ぜひ試してみてほしいと思います。
さらに、ネイティブスピードでは、学校ではほとんど習わない『リエゾン』が理解できるようになっています。
リエゾンとは、単語と単語が連続する時の発音が、そのそれぞれの単語本来の発音と異なり、間に子音が挿入されたりする現象のことです。
例えば、There isは単独で読めば「ゼア」と「イズ」ですが、実際には、「ザァズ」のように発音します。
同様に、There areは「ザラァ」のようになります。
ネイティブとの会話では、このような発音が頻繁に出てくるので、教科書通りの勉強ではいつまでたってもリスニングが上達しないのです。
ネイティブスピードでは、こういった実践的な発音がとても良くわかるように作られています。
逆に、良くなかった点としては、基本的な文法や単語などについて事細かくは説明されていないので、中学内容の英語が理解できていない人には少し分かりにくいという点です。
とはいえ、最低限の基礎が理解できていれば十分理解できるので、それほど気にする必要はないとは思いますが。
まとめると、ネイティブスピードは、ある程度英語の基礎はできていて、海外で通じる実戦的な英語力を短期間で身につけたい人におすすめの教材だと言えます。
値段についても、英会話スクールの1回の授業料が4千円として計算すると、週1回のペースで通うと月に一万六千円〜二万円、1年間だと二十万円以上(プラス交通費)かかるので、それに比べたらかなりお得だと思います。
ネイティブ仕様の発音が学べることで好評のネイティブスピードですが、やはりその口コミ・評判というのが気になりますね。
そこで、ネイティブスピードを実際に体験した人の口コミ・評判を調べてみました。
あまり多くはなかったのですが、ここに載せておきます。
ネイティブスピードの口コミ・評判
・海外で日常的に話している本物の英語、つまりネイティブスピーカーが話す英語はすごく速いので、これまでの教材で遅い英語に耳が慣れている私には、ネイティブのその速さには到底ついていけませんでした。
そこでネイティブスピードなら、ネイティブが日常的にしている会話と同じで容赦なく早いので、これで学習して速さに慣れたら、ネイティブの話していることが楽に聞き取れるようになると思い始めてみました。
**ネイティブスピードとは、その題名の通りネイティブが通常に会話しているスピードで収録してあります。
そのため、これまでの日本人向けに作られた教材で学習していた人にとっては、かなり早く感じるでしょう。
耳がそのスピードに慣れてくると、聞き取れる内容が増えてくるはずなので、英語のリズムを楽しみながらこれからも続けていって欲しいと思います。
・リスニングができるようになれば、会話はなんとか話せるようになるかもしれないと思い購入しました。
まだ聞き始めて1週間ですが、日に日に聞き取れる文が多くなってきています。
続けることさえできれば、かなりリスニング力がつきそうだ、と期待しながらやっています。
**少しずつ向上しているようですね。
テンポの良い会話を楽しむつもりで聴いていれば、しだいに耳が慣れてくるでしょう。
・この教材はちょっと面白いかも!?という感じですね。
まだ購入して1週間ですが、面白いと感じた理由は、これまで購入した英語教材はゆっくりのスピードから入っていきますが、この教材は超早いスピードから入ります。
あまりにもネイティブの速さにびっくりしましたが、聴いてたら慣れるかもしれないと思って続けています。
ある意味では効果はあるかもしれませんが、文法的な事とかは何の説明もないので、分からないところもあります。
とりあえず引き続きためしてみます。
**いきなりの速いテンポに驚いたという人は多いようです。
文法も大切なことかもしれませんが、ネイティブの会話となると文法を無視した使い方も多いので、まずはじっくりと聴いてみてくださいね。
・始めはスピードの速さにびっくりしましたが、聴いているうちに慣れて自然に感じられます。
普段接している海外の方はもう少しゆっくり話してくれますが、早いスピードに耳が慣れると、より普段の会話も聞きやすく感じます。
教材としては悪くないと思います。
ただ学習方法によっては個人差がでるかもしれないなと思ます。
**速いスピードについていけず、挫折する人もはっきり言っていますが、これくらいガチなスピードの教材は珍しいです。
よりリスニングのレベルを上げたい人にとっては、貴重な教材となるでしょう。
・中3か高校1年のころに買いました。
第1巻は簡単で楽しかったんですが、第2巻が急にむずかしくなって大変だった記憶があります。
でも2巻を乗りこえると、あとは楽でした。
ストーリー的には、ドリッピーが雨粒の子供なのでややお子様向けですが、結構楽しめました。
**楽しいストーリーだからこそ続けられるということもあります。
お子様向けの内容でも、英語となると楽しめますよね。
・短いフレーズや効果音などで、飽きさせない感があります。
遅いスピードとネイティブのスピードが順に流れてに聞くパートなど有り、意識して聞くとこの音はこの言葉だったんだとわかって、少しやる気になっているところです。
音を聞きながら真似して声に出すと、なんだかそれらしく感じます。
私的には、継続できそうな気がします。
**その教材によっては人それぞれで、合う人もいれば合わない人もいるのは仕方のないことです。
ぜひこれからも頑張ってみてくださいね。
以下のページにもネイティブスピードの評判や口コミがいくつか載っているので、こちらもぜひご覧になってみてください。
想像してみてください。
海外旅行で現地の人の速い英語がバッチリ聞き取れて、ストレスなく旅行を楽しんでいるあなたの姿を。
英検やTOEICのリスニングがゆっくりに聴こえて、全問正解している自信に満ちたあなたの姿を。
吹き替えなしの洋画や海外のニュース番組を楽しんでいるあなたの姿を。
海外出張で通訳なしで取引先と流暢に会話して、周りの人に驚かれているあなたの姿を。
外国人の友達がたくさん出来て、国際交流を楽しんでいるあなたの姿を。
海外に留学して、現地の生活を心から楽しんでいるあなたの姿を。
好きな洋楽の曲の歌詞がハッキリ聞き取れて内容も理解でき、今まで以上に音楽を楽しめるようになったあなたの姿を。
自分の子供に英会話を教えて、子供から尊敬されているあなたの姿を。
外国人に道を聞かれても慌てることなく答えられて感謝されているあなたの姿を。
通訳や英会話講師、外資系社員など、英会話を活かした仕事に付いて大活躍しているあなたの姿を。
夢のままで終わるか、現実のものにするかはあなた次第です。
今までと同じやり方で、あるとき急に英語がバッチリ聞き取れるようになるということはありえません。
一歩踏み出す勇気さえあれば、人は変わることができます。
”Indecision is often worse than wrong action.”
「決断しないことは、時として間違った行動よりたちが悪い。」
これは、フォード・モーター創業者のヘンリー・フォードの言葉です。
あなたもこのネイティブスピードで、あなたの夢を叶えてみませんか?
公式サイトに実践者の声も多数掲載されているので、あなたと同じ状況や境遇の方の感想を探してみて下さいね。
ネイティブスピードの公式サイト ↓ ↓ ↓
P.S.
スピーキングなら以下の教材もオススメですよ。
- (2015/01/23)【詳しく調べてみた】スコットペリーってどんな人?経歴・プロフィールは?を更新しました
- (2015/01/22)【徹底調査!】ネイティブスピードは詐欺?効果ないって本当?を更新しました
- (2015/01/22)【要注目!】ネイティブスピードの口コミや感想を大暴露を更新しました
- (2015/01/22)見ずに買うな!ネイティブスピードの本当の評判について暴露を更新しました